2016年に設立され、深センに本社を設置したPudu Roboticsは、商業サービ スロボットの設計、R&D、生産、販売に特化したグローバル的なハイテク企業です。世界の60以上の国と地域に販売ルートを広げて、数百個のアフターサービ スセンターを設置しています。2021年7月に日本法人のPudu Robotics Japan 株式会社を設立しました。 位置決めとナビゲーション、モーションコントロール、複数ロボットのディスパッチ、障害物の検出と回避、NVH、インテリジェントなインタラクション、自動化されたシミュレーションテストなどのコア技術を駆使して、Pudu Roboticsは数百件以 上の特許を取得し、最高水準の配膳ロボット、ビル内配送ロボット、消毒ロボッ ト、Adディスプレイを搭載した配膳&案内ロボットを開発してきました。これらのロボットは、レストラン、病院、学校、オフィスビル、官公庁、地下鉄駅、待合室などで幅広く使用されています。 設立以来、Pudu Roboticsは常に「発明の精神」を守り、「顧客第一」の社内文化を実践し、ロボットの力で生産性と福祉を向上させることを目指してきました。 日本市場では、外食産業大手のすかいらーくグループ、温泉ホテルや図書館などで導入が進んでいます。販売台数は約1000台となりました。2021年9月にパナソニックグループ傘下のパナソニック産機システムズと連携しました。 卓越した製品とグローバルな拠点を足掛かりに、Pudu Roboticは商用サービスロボット業界のトップレベルの企業として評価されています。
第一原理の思考
独創的
進取&責任
活発的
急速な開発
顧客第一
変化を受け入れる
究極を追究
2016
2017
2018
2019
2020
2021
・深センで設立; ・エンジェル投資家の資金調達
・初の知能型配膳ロボット「PuduBot」を発売; ・海外市場に進出; ・レッドドットの「Best of the Best」を受賞
・第2のR&Dセンターとして成都支店を開設 ; ・約800万ドルのシリーズA資金を調達 ; ・国家ハイテク企業に認定される
・Haidilao Hotpotとの戦略的協力 ・ネコ型配膳ロボット「BellaBot」と呼び出し機能付き配送ロボット「HolaBot」を発売
・CES 2020 BellaBotがCES Technology Innovation Prize を受賞; ・7月にMeituan社からシリーズBで 1,500万ドル以上の資金調達を実施; ・8月にセコイア・キャピタル・チャイナ からシリーズB+で約1,500万ドルの資金調達を実施; ・消毒用ロボット「Puductor 2」を発売
・5月にTencent、Meituan、Sequoia Capital ChinaからシリーズC1で約7800 万ドルの資金調達を実施 ; ・8月に配達・受付ロボット「KettyBot」を発売 ; ・9月7日にPanasonicとパートナーシップを締結; ・9月14日にシリーズC2で約7700万ドル の資金調達を実施; ・9月30日にビル内配送ロボット「 FlashBot」を発売; ・BellaBotがすかいらーくへ導入
・5月にTencent、Meituan、Sequoia Capital ChinaからシリーズC1で約7800 万ドルの資金調達を実施 ; ・8月に配達・受付ロボット「KettyBot」を発売 ; ・9月7日にPanasonicとパートナーシップを締結; ・9月14日にシリーズC2で約7700万ドル の資金調達を実施; ・9月30日にビル内配送ロボット「 FlashBot」を発売; ・BellaBotがすかいらーくへ導入
・CES 2020 BellaBotがCES Technology Innovation Prize を受賞; ・7月にMeituan社からシリーズBで 1,500万ドル以上の資金調達を実施; ・8月にセコイア・キャピタル・チャイナ からシリーズB+で約1,500万ドルの資金調達を実施; ・消毒用ロボット「Puductor 2」を発売
・Haidilao Hotpotとの戦略的協力 ・ネコ型配膳ロボット「BellaBot」と呼び出し機能付き配送ロボット「HolaBot」を発売
・第2のR&Dセンターとして成都支店を開設 ; ・約800万ドルのシリーズA資金を調達 ; ・国家ハイテク企業に認定される
・初の知能型配膳ロボット「PuduBot」を発売; ・海外市場に進出; ・レッドドットの「Best of the Best」を受賞
・深センで設立; ・エンジェル投資家の資金調達